
1: 名無しさん 2022/07/22(金) 11:57:43.38 ID:dFPhtl9F0
日本人も肉とチーズ食え
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1658458663/
2: 名無しさん 2022/07/22(金) 11:58:11.11 ID:+9XQaHp/0
遺伝定期
3: 名無しさん 2022/07/22(金) 11:58:19.94 ID:E66JLnbfa
江戸時代はオランダと仲良かったのに
4: 名無しさん 2022/07/22(金) 11:58:37.11 ID:juLMBb5rM
女はそこまで高くないんやな
5: 名無しさん 2022/07/22(金) 11:58:40.17 ID:JFbE5W/00
高すぎても困るわ
ちな167
ちな167
9: 名無しさん 2022/07/22(金) 11:58:51.47
平均以上に人権あってええな
11: 名無しさん 2022/07/22(金) 11:59:20.49 ID:g0HJ8JYt0
オランダは平地なのも大きいと思うで
15: 名無しさん 2022/07/22(金) 11:59:42.01 ID:hccRqugKd
アジア人の骨格で180超えるとチェ・ホンマンみたいになってまうやん
16: 名無しさん 2022/07/22(金) 11:59:59.70 ID:dFPhtl9F0
要因その1)オランダは世界有数の酪農国。つまりオランダ人は乳製品をふんだんに摂取しているから。
要因その2)オランダでは、1950年代から70年代あたりまで、食用の牛や豚が食べる草に、成長ホルモン剤が入っていた。その肉を食べていたから(ちなみに現在では厳としてホルモン剤の使用は禁止されています)。
要因その3)オランダでは、16世紀という比較的早い段階で民主化が進み、庶民にも富が行き渡るようになり、栄養の改善がおこなわれたから。
日本は白米うめぇ!!!!って言ってる場合ちゃうぞ
肉とチーズ食え
要因その2)オランダでは、1950年代から70年代あたりまで、食用の牛や豚が食べる草に、成長ホルモン剤が入っていた。その肉を食べていたから(ちなみに現在では厳としてホルモン剤の使用は禁止されています)。
要因その3)オランダでは、16世紀という比較的早い段階で民主化が進み、庶民にも富が行き渡るようになり、栄養の改善がおこなわれたから。
日本は白米うめぇ!!!!って言ってる場合ちゃうぞ
肉とチーズ食え
21: 名無しさん 2022/07/22(金) 12:02:11.57 ID:4fa6ueox0
>>16
すみません3種のチーズ牛丼1つ
すみません3種のチーズ牛丼1つ
20: 名無しさん 2022/07/22(金) 12:02:00.83 ID:bfXkbdi20
戦時中飢饉になって餓死者出まくっても身長は高かったし遺伝だぞ
24: 名無しさん 2022/07/22(金) 12:03:17.96 ID:Os34G3VOp
オランダ人も縮んでるぞ
ところが、同国の統計局が公表した新しいデータによると、オランダ人の平均身長が縮んでいることが示され、科学者らはその理由の解明に頭を抱えている。 オランダの19歳男性の平均身長は182.9センチ、19歳女性の平均身長は169.3センチで、いまだ世界一であることに変わりはない。 だが、その伸びが止まっているという。2021/09/21
ところが、同国の統計局が公表した新しいデータによると、オランダ人の平均身長が縮んでいることが示され、科学者らはその理由の解明に頭を抱えている。 オランダの19歳男性の平均身長は182.9センチ、19歳女性の平均身長は169.3センチで、いまだ世界一であることに変わりはない。 だが、その伸びが止まっているという。2021/09/21
25: 名無しさん 2022/07/22(金) 12:03:28.97 ID:642U/6d30
人口数百万やろ
スポーツ強すぎ
スポーツ強すぎ
26: 名無しさん 2022/07/22(金) 12:03:32.82 ID:TL2sphDZ0
でもオランダの料理はマズいぞ
味付けのセンスがない
パサパサの肉にコクのないただ濃いだけのソースとか
ポテトにマヨネーズとか
味付けのセンスがない
パサパサの肉にコクのないただ濃いだけのソースとか
ポテトにマヨネーズとか
49: 名無しさん 2022/07/22(金) 12:08:28.08 ID:RzBvyCCJp
>>26
人によるとイギリス料理よりまずい判定する人もいるぐらいやしな
まぁイギリスと同じで少なくとも飯で贅沢するような奴は天国にいけねんだわのカルヴァン派の影響が強かったのもあるみたいだけど
人によるとイギリス料理よりまずい判定する人もいるぐらいやしな
まぁイギリスと同じで少なくとも飯で贅沢するような奴は天国にいけねんだわのカルヴァン派の影響が強かったのもあるみたいだけど
29: 名無しさん 2022/07/22(金) 12:04:30.07 ID:AK+O3ja8M
国民の平均身長よりサッカーオランダ代表の平均身長の方が低いという謎の国
普通スポーツ選手の方が高くなるのにな
普通スポーツ選手の方が高くなるのにな
46: 名無しさん 2022/07/22(金) 12:07:46.32 ID:ieOL5Tpc0
>>29
デカくなりすぎると細かい動きはどうしても緩慢になるからな
デカくて足元上手い選手とかほんまに運動神経の化け物や
デカくなりすぎると細かい動きはどうしても緩慢になるからな
デカくて足元上手い選手とかほんまに運動神経の化け物や
34: 名無しさん 2022/07/22(金) 12:05:22.49 ID:ieOL5Tpc0
なんでオランダ人はそんな背が高いんや
人種的にベルギーもルクセンブルクも大して変わらんのちゃうんか
人種的にベルギーもルクセンブルクも大して変わらんのちゃうんか
41: 名無しさん 2022/07/22(金) 12:07:10.89 ID:NkLnvmk00
>>34
ジャーマン系の遺伝子だから
ジャーマン系の遺伝子だから
38: 名無しさん 2022/07/22(金) 12:06:23.79 ID:tVSH1EW00
オランダが野球やってると言われてもなんか違う気がする
39: 名無しさん 2022/07/22(金) 12:06:24.65 ID:iRKedzp40
でもオランダのサッカー選手は小柄なんが多い気すんな
44: 名無しさん 2022/07/22(金) 12:07:19.21 ID:1b+yGGKb0
男と女の比率って外国でも同じなんやな
日本でも男の183は女でいうと169らしいし
日本でも男の183は女でいうと169らしいし
54: 名無しさん 2022/07/22(金) 12:11:16.60 ID:NWNppy360
オランダがスポーツ強い言うけど野球はキュラソー島の影響大きいしサッカーだってスリナム系の影響大きいやん
56: 名無しさん 2022/07/22(金) 12:12:11.31 ID:NDtNK3+Y0
人種が強すぎる
アメリカでも非ヒスパニック系の白人に限定するとオランダほどではないが結構デカい
アメリカでも非ヒスパニック系の白人に限定するとオランダほどではないが結構デカい
62: 名無しさん 2022/07/22(金) 12:14:20.53 ID:lTT9+OMz0
寒いほど身長高いのなんていうんやっけ
66: 名無しさん 2022/07/22(金) 12:15:25.65 ID:0EuOxgANa
>>62
ベルクマンの法則やが人間には当てはまらない
逆パターンの逆ベルクマンの法則もある
ベルクマンの法則やが人間には当てはまらない
逆パターンの逆ベルクマンの法則もある