
1: 名無しさん
冷静に考えてみたらヤバすぎるだろ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616970935/
5: 名無しさん
鈴木と丸が並んでたのがやばすぎる
8: 名無しさん
巨人が由伸監督でやる気なかった時期
24: 名無しさん
>>8
活躍しなかっただけで森福陽野上ゲレーロとか割とエグい補強してたような
丸引っこ抜いたおかげでやっと優勝できたけど
活躍しなかっただけで森福陽野上ゲレーロとか割とエグい補強してたような
丸引っこ抜いたおかげでやっと優勝できたけど
139: 名無しさん
>>24
森福野上程度でエグいとか頭赤貧やんけ
森福野上程度でエグいとか頭赤貧やんけ
157: 名無しさん
>>139
その2人は前年結果出してるし
てかなんでゲレーロ陽に触れないんや
その2人は前年結果出してるし
てかなんでゲレーロ陽に触れないんや
238: 名無しさん
>>157
ゲレーロはメンヘラ陽は入って来た時点でぶっ壊れやんけ
ゲレーロはメンヘラ陽は入って来た時点でぶっ壊れやんけ
259: 名無しさん
>>238
いやだから前年活躍してるやつをたくさん取ってる時点でやる気はあるやん
そいつらが活躍したかを確認してるわけじゃないぞ
いやだから前年活躍してるやつをたくさん取ってる時点でやる気はあるやん
そいつらが活躍したかを確認してるわけじゃないぞ
10: 名無しさん
磐石のリリーフ
球界屈指のセンターライン
精神的支柱となる大ベテラン
鈴木誠也
そら強いわ
球界屈指のセンターライン
精神的支柱となる大ベテラン
鈴木誠也
そら強いわ
12: 名無しさん
いや、普通に王道の強さだろ
13: 名無しさん
OPS1.1コンビがデカすぎ
17: 名無しさん
ちょうどこの期間FA史上にろくな奴出なかったから巨人が補強出来んかったがでかい
21: 名無しさん
FAで主力補強するのは阪神で
巨人は主力は生え抜きでFAは補強というよりその選手へのご褒美でしかない(あんまり活躍してないし)
巨人は主力は生え抜きでFAは補強というよりその選手へのご褒美でしかない(あんまり活躍してないし)
145: 名無しさん
>>21
言ってる意味が全くわからなくて草
言ってる意味が全くわからなくて草
25: 名無しさん
一度も日本一なれてないの笑う
31: 名無しさん
>>25
巨人もそうやん
巨人もそうやん
26: 名無しさん
丁度巨人が衰えた阿部とか村田とか小林を規定乗るぐらい使い続けてた暗黒期だったからなあ
33: 名無しさん
黒田来て優勝して…どう考えても日本一になる流れだったのに
85: 名無しさん
>>33
シリーズ前にいきなり引退発表して
なぜかシリーズのビジターで最終登板なんて忖度強要みたいなことまでしたのにね
シリーズ前にいきなり引退発表して
なぜかシリーズのビジターで最終登板なんて忖度強要みたいなことまでしたのにね
36: 名無しさん
低年俸で獲得した外人が何故かほとんど当たりだったよな…
41: 名無しさん
それより2015ヤクルト優勝のほうが不可解やろ
43: 名無しさん
>>41
川端山田畠山にバーネットオンドルロマン
川端山田畠山にバーネットオンドルロマン
79: 名無しさん
>>41
あの時代は中継ぎがそれなりに強かったので…
あの時代は中継ぎがそれなりに強かったので…
45: 名無しさん
田中
菊池
丸
新井
鈴木
エルドレッド
安部
石原
ジョンソン
代打 松山、會澤、小窪
そら強いわ
菊池
丸
新井
鈴木
エルドレッド
安部
石原
ジョンソン
代打 松山、會澤、小窪
そら強いわ
46: 名無しさん
センターラインの打力があるところは黄金期築きやすいよな
47: 名無しさん
>>46
浅村源田秋山もせやな
浅村源田秋山もせやな
48: 名無しさん
すらすらスタメンの名前が挙がるもんな
役者が揃ってたわ
役者が揃ってたわ
49: 名無しさん
あれだけ外人当てればそら強いわ
どうして最近は外人獲るの下手になったんだろ
どうして最近は外人獲るの下手になったんだろ
53: 名無しさん
>>49
外人枠足りんかったのも今は昔やな
外人枠足りんかったのも今は昔やな
50: 名無しさん
2016が一番バランス良くて好きだったな
その後2年は打力で叩き潰してる感じだった
その後2年は打力で叩き潰してる感じだった
52: 名無しさん
2015はかつてないほどイカれたシーズンだったからな
57: 名無しさん
2015年はセ界恐慌とかやってた年だし
59: 名無しさん
なお、日本シリーズは3連敗の模様
64: 名無しさん
>>59
そのうち一年は出てないから
そのうち一年は出てないから
60: 名無しさん
90年代のヤクルトに00年代の中日、10年代の広島
偶然ドラフトや外国人の当たりが偏っただけや
基本は資本のあるチームが勝つ
偶然ドラフトや外国人の当たりが偏っただけや
基本は資本のあるチームが勝つ
63: 名無しさん
>>60
阪神っていまいち全盛期がこねえな
阪神っていまいち全盛期がこねえな
68: 名無しさん
>>60
中日は普通に補強してるやろ
和田とかウッズ強奪してるし
中日は普通に補強してるやろ
和田とかウッズ強奪してるし
161: 名無しさん
>>68
どっちも獲る前は打力の割にチャンスに弱いバッターだったから言うほどという話もあるぞ
中日来てからの活躍で忘れられてるけど
特に和田は高齢だったのもあるがなぜ高級アイスなんて蔑称が生まれたか忘れた人も多いだろうな
どっちも獲る前は打力の割にチャンスに弱いバッターだったから言うほどという話もあるぞ
中日来てからの活躍で忘れられてるけど
特に和田は高齢だったのもあるがなぜ高級アイスなんて蔑称が生まれたか忘れた人も多いだろうな
61: 名無しさん
育成信奉の理想系チームやけど、何十年の選手の巡り合わせでたまたま良いチームが出来た感じやろ
目指すべきチーム作りではない
目指すべきチーム作りではない
72: 名無しさん
>>61
一流選手、確変選手、ベテラン最後の輝きが奇跡的に噛み合ったんよな
もともと広島って一流選手のキャリアハイが噛み合わないイメージやったのに
一流選手、確変選手、ベテラン最後の輝きが奇跡的に噛み合ったんよな
もともと広島って一流選手のキャリアハイが噛み合わないイメージやったのに
75: 名無しさん
優勝する球団の共通点って以外と盤石のリリーフ陣だよな
84: 名無しさん
>>75
勝ち試合で毎回投げるしな
先発はどうせ週1試合やから効果薄い
勝ち試合で毎回投げるしな
先発はどうせ週1試合やから効果薄い
77: 名無しさん
他のチームが全員過渡期やったし
78: 名無しさん
楽天というか星野のおかげ
2011年野村単独指名成功したノムケンが浮かれて即挨拶に行く→監督がいない隙に2位投手指名命令を無視して菊池指名
2012年何故か星野が広島の森単独指名を阻止→やけくそで2位鈴木誠也
2011年野村単独指名成功したノムケンが浮かれて即挨拶に行く→監督がいない隙に2位投手指名命令を無視して菊池指名
2012年何故か星野が広島の森単独指名を阻止→やけくそで2位鈴木誠也
82: 名無しさん
2016 日シリ 〇〇●●●●
2017 CS ☆〇●●●●
2018 日シリ △〇●●●●
2017 CS ☆〇●●●●
2018 日シリ △〇●●●●
89: 名無しさん
3年連続ポストシーズンでボッコボコにされた模様
鷹ハムはともかくあの横浜にすら1勝+ホームアドバンテージありで負けるとか草
鷹ハムはともかくあの横浜にすら1勝+ホームアドバンテージありで負けるとか草
92: 名無しさん
新井が普通に活躍してたのは草生えた
お情けで引退試合させてもらう枠だと思ってたから
お情けで引退試合させてもらう枠だと思ってたから
99: 名無しさん
新井が勝負どころで打てる打者になるとは思わなかった
あんな上手い打者ちゃうかったやろ
あんな上手い打者ちゃうかったやろ
134: 名無しさん
>>99
やっぱ甲子園キツイんやなって新井で再確認したわ
広島行ってから逆方向へのHRとか打ってるし
やっぱ甲子園キツイんやなって新井で再確認したわ
広島行ってから逆方向へのHRとか打ってるし
104: 名無しさん
2010-2011 中日
2012-2014 巨人
2015 ヤクルト
2016-2018 広島
2019- 巨人
ヤクルト隙間に優勝出来てよかったな
2012-2014 巨人
2015 ヤクルト
2016-2018 広島
2019- 巨人
ヤクルト隙間に優勝出来てよかったな
109: 名無しさん
>>104
2014年のオリックスもガチっていれば
2014年のオリックスもガチっていれば
122: 名無しさん
>>104
いくら煽られても優勝してるしって言えるからな
強豪面して全く優勝出来てないチームのが滑稽
いくら煽られても優勝してるしって言えるからな
強豪面して全く優勝出来てないチームのが滑稽
110: 名無しさん
毎年毎年下位で打つ奴がぽこぽこ出てきて打線に穴が無かったし先発も年単位で確変してたからそら強いわ
原は上手くやったわ