
1: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:09:29.81 ID:DhQeL//Z0
メンツ見るとかなり豪華に見えるけど
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610712569/
2: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:10:00.74 ID:DhQeL//Z0
黄金期西武球場前相手に日本シリーズ圧倒するのはすごいよな
10: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:12:19.16 ID:BOdUvcmx0
>>2
西武の黄金期ってもっと前やろ
西武の黄金期ってもっと前やろ
20: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:13:39.21 ID:DhQeL//Z0
>>10
そうなん?
97も優勝してるし当時のパリーグは西武一強のイメージやわ
そうなん?
97も優勝してるし当時のパリーグは西武一強のイメージやわ
5: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:10:59.73 ID:sZ57ienvM
いうほど強くはない
2005ロッテくらい
2005ロッテくらい
7: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:11:51.53 ID:RMCKaDff0
ゲーム差はあんまりなかったと思う
11: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:12:35.21 ID:DhQeL//Z0
>>7
チーム成績だけみると勝率6割にも満たなかったみたいやな
チーム成績だけみると勝率6割にも満たなかったみたいやな
8: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:11:52.80 ID:DhQeL//Z0
今のSBって強さの割にはメンバー見てすげえええって感じにならへんのよな
層の厚さで勝ってるというか
層の厚さで勝ってるというか
9: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:12:07.73 ID:nZAxYFjN0
日本一になるくらいには強い
14: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:12:58.16 ID:gkuTICI90
投手陣どうだったんや?
45: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:19:41.36 ID:w7Iz+tiA0
>>14
珍しく揃った
当社比では
珍しく揃った
当社比では
18: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:13:29.61 ID:GS5nxbe20
2015ヤクルトぐらいかな
21: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:14:00.03 ID:+ZR6AA5hd
いうほど豪華か?
タクローとローズと谷繁と佐々木くらいやろ
タクローとローズと谷繁と佐々木くらいやろ
222: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:43:10.34 ID:vIDHWYr/0
>>21
鈴木尚
鈴木尚
22: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:14:25.42 ID:eTK2hn8Sa
斎藤隆復活
佐々木全盛期
マシンガン打線
中継ぎローテーションで負担軽減
鉄壁の内野守備
佐々木全盛期
マシンガン打線
中継ぎローテーションで負担軽減
鉄壁の内野守備
25: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:15:23.77 ID:RMCKaDff0
>>22
内野全員GG賞ってすごいよな
内野全員GG賞ってすごいよな
29: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:16:20.05 ID:DhQeL//Z0
>>22
打線と大魔神ばっかフィーチャーされるからそれ以外はよく分からんかったわ
誰がエースやったんや
打線と大魔神ばっかフィーチャーされるからそれ以外はよく分からんかったわ
誰がエースやったんや
34: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:17:14.98 ID:eTK2hn8Sa
>>29
川村野村斎藤隆三浦が軸で、戸叶福盛が2番手くらい
川村野村斎藤隆三浦が軸で、戸叶福盛が2番手くらい
24: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:15:17.57 ID:AqrEZbkRM
2013楽天とか2015ヤクルトみたいな分かりやすい確変かと思えば
この後も数年は強かったんだよな
なんでいきなりド暗黒に落ちたのか分からへんわ
この後も数年は強かったんだよな
なんでいきなりド暗黒に落ちたのか分からへんわ
30: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:16:37.86 ID:eTK2hn8Sa
>>24
森が監督になったら谷繁が逃げて次世代のスターになるはずの金城がぶっ壊れた。
森が監督になったら谷繁が逃げて次世代のスターになるはずの金城がぶっ壊れた。
31: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:16:49.96 ID:RMCKaDff0
ビールかけをキンキンのビールでやって風邪引いた話すきやわ
それぐらい優勝から遠ざかってたんやなって
それぐらい優勝から遠ざかってたんやなって
33: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:17:13.87 ID:V2Z2WpJCM
DeNAなってから横浜強くなったとか言われるけどこの当時にはまだ及んでないよな
35: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:17:16.00 ID:KS1DiX9r0
主軸が軒並みキャリアハイのピーク迎えた状態やな
そのなるように編成した球団の勝利という感じか
そのなるように編成した球団の勝利という感じか
39: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:18:21.46 ID:8nZYtdX7d
>>35
駒田以外全員二十歳後半やったからな
駒田以外全員二十歳後半やったからな
37: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:18:11.85 ID:ikYAgzkUr
この時の三浦ってどんな感じやったん?
187: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:38:56.19 ID:R8PpKVoLa
>>37
主力やけど落とせない試合は野村やったな
主力やけど落とせない試合は野村やったな
40: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:18:32.08 ID:v+eo+SkgM
10年くらい地獄のような暗黒が続いたから横浜ファンの間で神格化されすぎた面はあるわな
46: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:19:58.98 ID:D+ZCaZqF0
>>40
いうほど10年くらいか?
いうほど10年くらいか?
41: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:18:46.47 ID:eTK2hn8Sa
井上荒井畠山当たりの中堅代打枠がそこそこいいところで打ってたんや。佐伯と中根の併用も効果的
364: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:58:35.29 ID:qTZbbmwua
>>41
畠山は中日との天王山で決勝打打ってたイメージが強いな
畠山は中日との天王山で決勝打打ってたイメージが強いな
43: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:19:32.23 ID:WeqLICUC0
古葉監督が連れてきた木庭というスカウトの
おかげだね
おかげだね
48: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:20:35.18 ID:g1OPyrBGp
佐々木とその他みたいなイメージしかない
57: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:21:31.07 ID:DhQeL//Z0
>>48
全盛期佐々木と全盛期サファテならどっちのが上なんやろ?
全盛期佐々木と全盛期サファテならどっちのが上なんやろ?
49: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:20:54.66 ID:a6hO1D/5M
90年代のセリーグって今より面白かったよな
どの球団もスターおったし熱い試合が多かった
どの球団もスターおったし熱い試合が多かった
406: 名無しさん 2021/01/15(金) 22:02:06.40 ID:SkX3XDDP0
>>49
なんか知らんけどやたらタレント性高かった時代やね
なんか知らんけどやたらタレント性高かった時代やね
50: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:20:54.88 ID:8nZYtdX7d
1 石井琢
2 波留
3 鈴木尚
4 ローズ
5 駒田
6 佐伯or中根
7 進藤
8 谷繁
バランスが最強クラス
2 波留
3 鈴木尚
4 ローズ
5 駒田
6 佐伯or中根
7 進藤
8 谷繁
バランスが最強クラス
68: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:22:58.72 ID:f1+pJJEA0
>>50
正直下位はそこまででもないやろ
正直下位はそこまででもないやろ
77: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:24:09.14 ID:8nZYtdX7d
>>68
2割後半2桁ホームラン打ってんだよなぁ
2割後半2桁ホームラン打ってんだよなぁ
54: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:21:23.08 ID:KuQ9cKi3r
連覇してるわけでも勝率馬鹿高いわけでもないしそこまで傑出したチームではないよ
普通の優勝チームや
普通の優勝チームや
59: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:21:56.50 ID:hpESaWbu0
石井琢鈴木尚駒田ローズ佐々木斎藤隆三浦谷繁あたりは未だに語り継がれるプレイヤー
90: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:25:04.04 ID:RMCKaDff0
>>59
こんだけいい選手揃わんとベイは優勝できんのかな
こんだけいい選手揃わんとベイは優勝できんのかな
62: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:22:14.87 ID:Uf/JBwsf0
高校は横浜高校が春夏連覇
プロは横浜ベイスターズが日本一
まさに横浜の一年やったな
プロは横浜ベイスターズが日本一
まさに横浜の一年やったな
67: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:22:53.03 ID:8nZYtdX7d
>>62
ここで松坂外す無能
ここで松坂外す無能
73: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:23:38.16 ID:f1+pJJEA0
>>67
むしろ横浜イヤーの終焉としてふさわしい外れだった
むしろ横浜イヤーの終焉としてふさわしい外れだった
72: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:23:34.30 ID:ZpOFVbhS0
阪神より日本一多い
85: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:24:34.82 ID:DhQeL//Z0
>>72
阪神が日本一1回なのは散々言われとるけど
中日が実は横浜と同じ2回だけなの意外よな
阪神が日本一1回なのは散々言われとるけど
中日が実は横浜と同じ2回だけなの意外よな
76: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:23:47.55 ID:HoJvhxfwd
この時期ベイスというより神奈川が凄かったわ
箱根駅伝 神奈川大学
ラグビー 関東学院大学
甲子園 横浜高校
天皇杯 横浜フリューゲルス
箱根駅伝 神奈川大学
ラグビー 関東学院大学
甲子園 横浜高校
天皇杯 横浜フリューゲルス
156: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:36:19.31 ID:wWKxRPOJ0
>>76
国体も神奈川開催やったんやで
国体も神奈川開催やったんやで
98: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:26:28.73 ID:gdwwnauJM
全盛期佐々木ってマジで出てきたらテレビ消すレベルやろ
岩瀬やサファテも凄かったけどさらに一段上や
岩瀬やサファテも凄かったけどさらに一段上や
111: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:28:18.19 ID:eTK2hn8Sa
>>98
あの時代佐々木高津ドンヨルっておったからな
あの時代佐々木高津ドンヨルっておったからな
100: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:26:43.88 ID:f1+pJJEA0
三浦大輔
斎藤隆
野村弘樹
川村丈夫
戸叶尚?
他のローテもう覚えてへんわ
斎藤隆
野村弘樹
川村丈夫
戸叶尚?
他のローテもう覚えてへんわ
110: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:28:11.38 ID:II8Wk8xg0
谷繁移籍後の横浜の凋落と中日の安定感みたらやっぱ捕手の影響って大きいんやなと思うわ
122: 名無しさん 2021/01/15(金) 21:31:01.61 ID:hpESaWbu0
>>110
捕手人生の半分なのに、未だに球団歴代ナンバー1捕手だからな>谷繁
相川でさえ穴が埋まりきれなかった
捕手人生の半分なのに、未だに球団歴代ナンバー1捕手だからな>谷繁
相川でさえ穴が埋まりきれなかった