1: 2019/06/18(火) 13:56:21.35 ID:yldkwej50
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560833781/
392: 2019/06/18(火) 14:30:40.99 ID:ej0lNH+T0
>>1
これいらすとやか?ちょい違うか
7: 2019/06/18(火) 13:57:07.15 ID:Ygkqrjdf0
空気を強調してるのがポイント高い
56: 2019/06/18(火) 14:02:25.26 ID:J79VN6lD0
ファミレスはええが居酒屋で全面禁煙はアホかと思う
258: 2019/06/18(火) 14:21:44.71 ID:Y6NDBAihM
サイゼ行くと悲しくなるからいかない
289: 2019/06/18(火) 14:23:52.14 ID:QkhJ/kDVa
ミスドはタバコ吸えるからよく行ってたけど全面禁煙になってもた
自分も禁煙してからまた行くようになった
303: 2019/06/18(火) 14:24:49.75 ID:LpB/jPthM
最近割とどんな店でも禁煙にした方が儲かるらしいな
ホテルも喫煙部屋の稼働率悪いらしいし
328: 2019/06/18(火) 14:26:25.33 ID:S7xrL4N8a
この調子でカラオケやゲーセンも全面禁煙になれ
338: 2019/06/18(火) 14:27:15.29 ID:klae6zfjd
未成年アルバイトも堂々と雇えるしな
352: 2019/06/18(火) 14:28:01.70 ID:NKTIOnqO0
でもタバコ売るのは止めないんだよね
366: 2019/06/18(火) 14:28:46.82 ID:klae6zfjd
>>352
自宅で吸えばええからな
359: 2019/06/18(火) 14:28:28.48 ID:lau4QnP00
少なくとも、東京は禁煙の流れは止まらない
都知事がそもそも喫煙者じゃないし
405: 2019/06/18(火) 14:31:10.31 ID:qA94tI/w0
>>359
五輪に向けてどんどん増える一方やろ
終わった後は知らん
437: 2019/06/18(火) 14:33:35.88 ID:NKTIOnqO0
オリンピックに向けてのアピールなのかもしれないけどどうなるやら
海外から来る喫煙者は可哀想やね
461: 2019/06/18(火) 14:34:48.77 ID:v6YraOov0
>>437
そもそも海外は日本ほど喫煙者いないし喫煙マナーもかなり徹底されとるから心配いらんぞ
473: 2019/06/18(火) 14:36:19.02 ID:NKTIOnqO0
>>461
そうなんか
まあ海外のタバコのパッケージ凄いしな
481: 2019/06/18(火) 14:37:02.24 ID:9a+5w779d
>>461
海外なんて路上でスパスパやぞ
454: 2019/06/18(火) 14:34:21.05 ID:9Tw0EN5Ep
ワイの父親ヘビースモーカーで口の中きったないの見てるから吸う気起こらんわ
実家の屋内で吸いまくるから壁紙もクッソ汚い
475: 2019/06/18(火) 14:36:20.05 ID:RzAviQJ00
>>454
それは可哀想やな
家族出来たら飲みの席以外辞めるやろーって思うけど無理な人多いんか
537: 2019/06/18(火) 14:40:04.03 ID:9Tw0EN5Ep
>>475
いかにも昭和って感じの人やからまあ無理や
壁にかけてる時計とかカレンダー外すと色全然違うのは草生えるで
457: 2019/06/18(火) 14:34:27.16 ID:LzQ1amHT0
それより沖縄にサイゼリヤないのがビビった
コストカット徹底してんな
500: 2019/06/18(火) 14:38:06.81 ID:yPofoLDSd
喫煙者だけどええと思うよ、基本的に食う所やからね
酒は飲まんからわからんけど居酒屋チェーン店はどうなってるんや?
分煙が主流か?それとも分煙すらせずに喫煙OKなのか?
516: 2019/06/18(火) 14:38:59.74 ID:RzAviQJ00
>>500
分煙のとこ多い気がするわ
大体店入ったら吸うか吸わないか聞かれるやろ
554: 2019/06/18(火) 14:41:08.04 ID:yPofoLDSd
>>516
なるほど、やっぱ飲みがメインの所は完全禁煙厳しいんだろうね
かといって全席喫煙も時代に逆行するしな
602: 2019/06/18(火) 14:43:34.71 ID:RzAviQJ00
>>554
喫煙ブース作るんちゃうかな
それなら全席禁煙風には出来る。酒飲みながら吸えないのは残念やけどしょうがないとは思うしブースあるならええわ
570: 2019/06/18(火) 14:41:53.09 ID:Kx6hS3gVd
>>500
喫煙可がまだ主流ちゃうか?
709: 2019/06/18(火) 14:49:19.18 ID:+yaKT34LM
>>570
半分位が禁煙になるようやね
都の条例はもっとキツいみたいやが
俺もVAPEに変えてからタバコの匂いが気になるようになったわ
今まで飯時に臭い息吐いててゴメンって思う
545: 2019/06/18(火) 14:40:43.72 ID:4EMHpFAe0
タバコ吸い始めたきっかけが「かっこいいから」じゃない人いんの?
555: 2019/06/18(火) 14:41:08.29 ID:U2Tby0icH
>>545
吸ってみたかったとかはあるやろ
560: 2019/06/18(火) 14:41:27.19 ID:QkhJ/kDVa
>>545
イライラしたときに気持ちが紛れると聞いたから
845: 2019/06/18(火) 14:56:04.92 ID:LYipMKm30
会社の喫煙所も減らされてるよな
取引先がビルの喫煙所無くしたら喫煙者が外に溢れかえって近隣住民から抗議されたって言ってたわ
アプローチの違いかな