
1: 2019/06/14(金) 09:13:23.69 ID:6tcsBJz4d
原巨人、桜井の今季3勝目で鯉に肉薄1差!14日再奪首だ
大きな決断が、先発での好投を生んでいる。中継ぎをしていた5月上旬に2軍落ちすると、ドラフト1位で指名された立命大時代を思い返した。
「一番疲れずに、いい状態を保っていたときの生活はどうしていたかな?」。当時は、筋力トレーニングを一切せず、走り込みのみ。「試してみよう」と思い切って、原点回帰に踏み切った。
投げる筋力は、投げて鍛えた。キャッチボールの1球目から強い球を投げ込むように意識改革。
投げて、走って、体を鍛え抜いた1カ月。下半身は安定し、肩の可動域も広がった。「イメージと体の動きが一致してきた」と12球団1位の総得点307の西武打線を力強い直球で攻め抜いた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000000-sanspo-base
「一番疲れずに、いい状態を保っていたときの生活はどうしていたかな?」。当時は、筋力トレーニングを一切せず、走り込みのみ。「試してみよう」と思い切って、原点回帰に踏み切った。
投げる筋力は、投げて鍛えた。キャッチボールの1球目から強い球を投げ込むように意識改革。
投げて、走って、体を鍛え抜いた1カ月。下半身は安定し、肩の可動域も広がった。「イメージと体の動きが一致してきた」と12球団1位の総得点307の西武打線を力強い直球で攻め抜いた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000000-sanspo-base
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560471203/
2: 2019/06/14(金) 09:13:55.96 ID:6tcsBJz4d
やっぱり走り込みやわ
4: 2019/06/14(金) 09:14:16.60 ID:pisgutuJ0
サンキューハリー
8: 2019/06/14(金) 09:15:25.56 ID:YvhsrgTRd
澤村は筋トレで花開いたから仕方ない
9: 2019/06/14(金) 09:15:49.40 ID:AygJAWbS0
ストレートをホームベースより前に叩きつけてしまう澤村拓一さんの話は今関係ないよね?
10: 2019/06/14(金) 09:16:08.11 ID:d4dXoCuP0
ダルビッシュさんから一言
13: 2019/06/14(金) 09:17:27.35 ID:yYWR780u0
ランディ・ジョンソン「昨日は何キロ走った?」
14: 2019/06/14(金) 09:18:39.71 ID:6tcsBJz4d
澤村も下半身の筋トレだけならよかったのに
15: 2019/06/14(金) 09:18:41.02 ID:pWmC1w+Sa
やっぱハリーって神だわ
16: 2019/06/14(金) 09:19:41.28 ID:LAaQB0LD0
異常なスタミナによって可能となった常に全力投球スタイル
18: 2019/06/14(金) 09:19:55.29 ID:VETa8h9ka
澤村投げると相手ベンチキラキラするの草
21: 2019/06/14(金) 09:21:15.61 ID:EVlaDIoS0
マジでいい球投げるようになったよな
28: 2019/06/14(金) 09:21:58.87 ID:SfXZxBydd
>>21
投げ終わった後のフィニッシュ派手になったよな
61: 2019/06/14(金) 09:26:58.14 ID:0gV/Kbtsd
>>28
やっぱそうだよな
躍動感出た
120: 2019/06/14(金) 09:33:04.61 ID:pgDLTEtq0
>>61
あれは体重移動がしっかりできてるからああいうオーバーアクション気味な動きになってるって川相さんが言ってたけどホンマなんかな
25: 2019/06/14(金) 09:21:48.32 ID:/0RWfgI4d
なんで同じ筋トレで澤村はあんなにぶくぶく太るんだろう
32: 2019/06/14(金) 09:22:55.02 ID:sTWFJgbKp
マジで投手ってそんな筋力必要なんかと思うわ無駄にでかくしてもキレが無くなるだけな気がする
41: 2019/06/14(金) 09:23:39.65 ID:3RMAEoLe0
>>32
個人個人にベストな筋肉料があるんやろなー
無さすぎても有りすぎてもあかんねやろ
228: 2019/06/14(金) 09:41:19.45 ID:mEv9902Sd
>>32
個人個人でのバランスやないのかね
36: 2019/06/14(金) 09:23:26.42 ID:IZA4zJAZ0
筋肉つけすぎるとキレがなくなったりするんかな
46: 2019/06/14(金) 09:24:26.29 ID:1rOoZVvfM
>>36
可動域の邪魔したりせんのかね
64: 2019/06/14(金) 09:27:12.69 ID:sTWFJgbKp
セに通用するかが問題だなぶっちゃけ今のパ・リーグ打線のほうが圧倒的に弱いからな
110: 2019/06/14(金) 09:31:49.10 ID:FZx2usu10
でもあの躍動するフォームってどうなん
バランス崩れてるし長期的には疲れるとおもうが
128: 2019/06/14(金) 09:33:58.15 ID:0gV/Kbtsd
>>110
まぁまだ桜井にはシーズントータルして体力温存するノウハウないやろし
このままいけるとこまで行くしかないんやないか
リーグ戦始まってからも頑張って欲しいけど
152: 2019/06/14(金) 09:35:21.13 ID:SfXZxBydd
>>110
グローブの左手を外側に放り出すようになって右足の蹴りも良くなってるような
上半身は素人目にあんま変わってないから大丈夫なんじゃね?
191: 2019/06/14(金) 09:38:51.74 ID:6rEF1ang0
やってきた事に体が馴染んでしかも結果まで出せたらそりゃ自信つくわな
265: 2019/06/14(金) 09:43:39.87 ID:hB3cz74T0
走り込みて筋肉つかないと思われてるけど野茂のあのけつは走り込みでつくられた
271: 2019/06/14(金) 09:44:00.73 ID:mxh/8Jqs0
そもそもウエイトトレーニングがくっそ疲労溜まるのにシーズン中にゴリゴリやるのがおかしいわな。オフにやっとけよ