122_ill





1: 2019/01/29(火)14:08:59 ID:P6I
子ども達は答えを求めているのに
「将来幸せになるため」とか「夢を叶える近道」みたいな
決まりきった抽象的なフレーズしか帰って来ないことに疑問を感じた

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548738539/

6: 2019/01/29(火)14:09:49 ID:iNJ
進学のため

10: 2019/01/29(火)14:10:07 ID:P6I
>>6
これで納得する?
良い大学に行くためだよって

12: 2019/01/29(火)14:10:12 ID:Zrh
嫌なことから逃げない心と論理的思考の育成

18: 2019/01/29(火)14:11:35 ID:P6I
>>12
こういうことなのかな?
勉強することで忍耐力を鍛えろと

13: 2019/01/29(火)14:10:17 ID:JAL
聞いてくる時点で正直見込みは...

15: 2019/01/29(火)14:11:13 ID:P6I
>>13
自分で何に気づけば良いと思う?
学歴を使った社会構造の仕組みとか?

17: 2019/01/29(火)14:11:32 ID:eVX
勉強してればわかる

23: 2019/01/29(火)14:12:21 ID:P6I
>>17
言うて分かるかな?
大学以降の教育なら答えが出るかもしれないけど
高校までの教育でこれの答えが分かると思えない

19: 2019/01/29(火)14:11:57 ID:cdq
ぶっちゃけ意味なんかない、

ただ人生の選択肢を極めて大きく増やすことができる。

32: 2019/01/29(火)14:14:26 ID:4lG
>>19
これやわ
勉強したら選択肢が増える
1000円しか無いから1000円のものしか買えないのと1万円持ってて1000円のもの選ぶのは結果は同じやけど意味が違うしな
子供にそれを理解できるように教えれるか自信はないが

26: 2019/01/29(火)14:12:55 ID:bdv
てか勉強してきた人がおるから今の生活があるわけじゃん

28: 2019/01/29(火)14:13:35 ID:P6I
>>26
パパみたいに勉強すれば幸せになれるよって家庭が
全てではないやん

35: 2019/01/29(火)14:15:29 ID:bdv
>>28
あいやそういうことじゃなくて日本の社会を築き上げてきたって意味や
今あるシステムって勉強してきた人がつくりあげたものやん?

33: 2019/01/29(火)14:15:09 ID:P6I
ワイは階層化社会とか学歴による格差社会の
現状を子ども達にハッキリと教えてしまえば良いと思うんや
これさえ知っていれば後は子どもの自己責任にできる

34: 2019/01/29(火)14:15:24 ID:VO3
世の中のルールを変えたいなら勉強しろ

47: 2019/01/29(火)14:18:51 ID:P6I
数学とかいつ使うのって質問も
確かに使う職種は少ないけど
思考力を高めることや教養を身に着けることとして
価値があるって教えてもいいんやないか?

61: 2019/01/29(火)14:21:00 ID:z3s
>>47
どういう教養が身につくのかをしっかり教えられないんなら、
それこそ使う職種を教えた方がええんやないの

69: 2019/01/29(火)14:22:48 ID:P6I
>>61
教養っていうか脳のキャパシティを上げるとか
普段使わない思考を働かせるって話かな
数学を使う職種を教えたらさらに興味をなくす人が増えないか?

50: 2019/01/29(火)14:19:46 ID:UAF
将来金稼ぐためやぞ

55: 2019/01/29(火)14:20:05 ID:Ti0
勉強してなくて困る事はあるけど勉強しといて困る事はない

60: 2019/01/29(火)14:20:56 ID:P6I
>>55
これで子ども納得するかなっていうのがワイの質問

73: 2019/01/29(火)14:24:23 ID:4lG
>>60
これで納得しないってそれはそれで凄く思慮深い子やん
そう言っても悩んでしまうなら思い切り悩ませたらええ
悩んでる間は勉強もせんでええ
でも答えが出ない、わからないなら取りあえず勉強しとけって言えばええと思う
自分で答えを見つけだそうとするようなかしこい子ならそう言えば理解はできんくても納得はしてくれるやろ

79: 2019/01/29(火)14:25:44 ID:P6I
>>73
マンボウ良い事言うンゴねぇ
なるほど勉強する意味っていうのは答えの無い質問だから
子どもに最も身近な話題で考える力を養わせるのか

63: 2019/01/29(火)14:21:38 ID:C6X
中学生はひねくれてるから
勉強して思考法身につけといた方が有利やし得やで
勉強しとかんと頭ええ奴に騙されていいように使われるで
っていうとえてんとちゃうか

72: 2019/01/29(火)14:24:23 ID:P6I
>>63
もっと生々しい勉強しないと起こりうるリスクを話しても良い気がするんだよな
中学生くらいなら理解できると思うんだよね

107: 2019/01/29(火)14:41:22 ID:s5Y
そもそも中学生って、世の中がどう出来ているのか知らないのが問題やわな
ワイは高校でも分からんかった
世の中にはどんな仕事があるのか、その仕事につくとどんなことができて、どれぐらい稼げて、どんな生活スタイルになるのか、その仕事につくにはどうしたらいいのか
あと、中学生の頃になりたかった職業に例えばつけたとして、そのうちその職業を一生続ける人が何%いるのか ほとんどの人が思い描いていた夢とはかけ離れた仕事についている現実
じゃあ、そうなった時に勉強して学歴や資格があった方が選択の幅が広がるゾ

人生、何があるか分からない
例えば今中学生のおまえが「ワイは大工になって!」とか「料理人になって!」「家業を継いで!」「だから不要な学科は勉強せんぞ!」って思っても、10年後におまえが何やってるかなんて分からんのや

111: 2019/01/29(火)14:44:20 ID:P6I
>>107
長文で説得力のあるレスをありがとう
ワイと近い考え方や
小さいうちから世の中の仕組みを教え込んでも良いと思えて仕方がない

112: 2019/01/29(火)14:44:24 ID:zq6
>>107
大工になるから勉強いらんもんねって言っても
大工の世界で生き抜く、それなりに出世するには考える力が必要やからな
一生下っ端でええわって言うなら勉強せんでもええけど
それが嫌なら学校の勉強で考える力つけんとね

122: 2019/01/29(火)14:51:06 ID:KhO
学校での勉強が役立つかはともかく、困った時に勉強して学ぶ習慣つける事はええと思うわ

155: 2019/01/29(火)15:21:06 ID:1DB
親は勉強と関係ない生活してる(ように見える)と
なんで子供だけ勉強しろ言われるの?って不満は沸く

158: 2019/01/29(火)15:22:50 ID:P6I
>>155
結局育ちの良さってそういう所なんだろうな
1流企業勤めの両親ならば家でも勉強してるし
知的好奇心が落ちないから
子どもも親の背中を見て勉強して1流になる

157: 2019/01/29(火)15:21:26 ID:KhO
大学や社会での勉強は答えがあるわけでなく、自分で学び調べて答えを出さなきゃいけない。
その為の考え方を学ぶのが高校までの勉強

159: 2019/01/29(火)15:23:52 ID:P6I
>>157
これなんだよね
だから高校までの勉強は面白くない
なんとか子どもに今は基礎的な教養を身に着ける段階何だよって
教えられないものだろうか

167: 2019/01/29(火)15:28:03 ID:6EI
あとから気づいた人に救済与えてもええんちゃう?

173: 2019/01/29(火)15:40:10 ID:7AU
考える力をつけるため、もっと言えば数学のみならず知識は思考そのものに直結する
知らない言葉を覚えて、知らなかった物事や感情を知るようになってそれを元に思考を組み立てたりとか
そして勉強は学校だけに限定はしないけど、学校は至極基本的で覚えておくと良いとされるものを提示している訳だから
自分が何をすべきか解らないのだとしたら猶更学校で習うべきことくらいは素直に覚えることが妥当である

175: 2019/01/29(火)15:42:14 ID:P6I
>>173
これコピペさせてもらいたいくらい完璧な答えやね
子ども達にこれを伝えたい

こちらもおすすめ!