b2dd1517





1: 2019/01/01(火) 23:30:56.16 ID:CAP_USER9
【中村紀洋の目】野球をうまくなりたい子供たちへ―「上達するために最も大事なことは…」

新年を迎えました。1年間はあっという間ですね。昨年は「N’s method」で活動する機会が増えました。子供たちに野球を教えることで僕もたくさんのことを学ばせていただきました。浜松開誠館で非常勤コーチもやらせてもらっていますが、子供の性格は十人十色で考え方も違います。ただ野球がうまくなるのではなく高校野球を通じて人間教育も非常に重要です。指導は非常に奥深いと改めて感じさせられました。

 子供たちを教えていて感じるのが、野球が上達するために最も大事なのが「意識」だと思います。例えば素振りを例にとっても、ただ100回漠然と振るより、30回全身を使って振る方が身になります。キャッチボールもそうです。ボールをどうやって握って投げているか、どの位置に投げれば相手は捕りやすいか。基本的なことかもしれませんが、実はこの基本をおろそかにしているケースが非常に多く見受けられます。

 監督やコーチの責任も重大です。頭ごなしに怒鳴り散らす指導法では、子供も「野球がうまくなりたい意識」より「指導者に怒られないようにする」ことに意識が向きます。せっかく好きで野球を始めたのに、指導者に何度も怒鳴られて「野球が嫌いになった」と辞めることになった話を聞くと心が痛みます。 

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546353056/

71: 2019/01/01(火) 23:59:52.58 ID:cr/+aYmP0
>>1
これだけ読むと素晴らしい指導者じゃないか。

260: 2019/01/02(水) 08:23:54.28 ID:5pwhWcP60
>>1
ほんとこれよ
ガキの頃は俺も辞めた奴は根性無し!で終わらせてたけど、
親になって子供が好きな野球を嫌いになって
辞めたらと思うと胸が締め付けられる思いになる
スポーツは楽しむものっていう根本的なものを
大事にして欲しい

2: 2019/01/01(火) 23:31:59.54 ID:Rb/U2DjC0
ホワイトノリさん

8: 2019/01/01(火) 23:35:04.64 ID:sSB/3o6b0
いつの間にか、すごい更生しててワロタw

291: 2019/01/02(水) 10:27:33.69 ID:vvxQBj0B0
>>8
定期的に白と黒が入れ替わるからね。

22: 2019/01/01(火) 23:38:53.50 ID:iLTrCr8W0
お前らノリさんは子供には優しいんだぞ

41: 2019/01/01(火) 23:43:46.81 ID:EAmk7Pwm0
>>22
全盛期でも病気子供の為に病院行ってバット上げてるんだよな

32: 2019/01/01(火) 23:41:24.55 ID:8k+vcQBY0
教える方が才能あるかもな

36: 2019/01/01(火) 23:42:37.06 ID:mVcOTHQ00
>>32
デーブ大久保も打撃を教える才能だけはあった
それ以外はデメリットしかなかったが

33: 2019/01/01(火) 23:41:32.43 ID:huwII9Ym0
厳しい指導ではなく単なる怒りを抑えられないだけなんだけどな。
イライラするのは当たり前だけど、あまり理不尽すぎると選手も部下もやる気をなくす
若い頃、説教が大好きな上司いたけど、説教が嫌で新入社員が半数ほど辞めていった

56: 2019/01/01(火) 23:50:05.93 ID:wnOyR4nh0
練習なんかほとんどやってなくても
日本に来て30本くらい打ててしまう外人って何なんだ?

61: 2019/01/01(火) 23:52:16.50 ID:iLTrCr8W0
>>56
新庄がメジャーで驚いたこと
メジャーリーガーって基礎トレを日本人なんかより遥かにやっている
チーム練習が少ないだけだぞ

70: 2019/01/01(火) 23:59:29.81 ID:9G8rJMSC0
>>56
スポーツ全般に言えることだけど
基本的に身体能力が優れてる者が活躍できる場だから
筋力 バネ 骨の太さ この三大要素を兼ね備えてるアフリカ系や白人にアドバンテージがあるのが当たり前
だから日本はそれを補うためにやたらとチームだの輪だの協調性を意識させる
アメリカのアスリートなんか我の強さが日本人の何倍もあるからな
それだけ個に自信があるってことだもん

276: 2019/01/02(水) 09:13:09.43 ID:i8yV7nz80
>>56
そもそも日本に来る時点で選ばれて
活躍を期待して契約してる外国人選手やで

65: 2019/01/01(火) 23:57:54.31 ID:8epBt3cR0
ユーチューバーに向いてる
教え方うまい

77: 2019/01/02(水) 00:04:02.32 ID:2eCyi/ZG0
俺も小中と野球やってたけど毎日めちゃくちゃ怒られたよ
練習行くのが憂鬱になるくらい怒られた
なんでこのおっさん共は偉そうなんだ?と毎日思ってた

117: 2019/01/02(水) 00:30:44.13 ID:NwQ8eJUO0
>>77
俺は小学校でサッカーやってたけど、試合で相手に抜かれたりミスしたりする度に馬鹿デカい声で怒鳴られた
緊張するだけで何も楽しくないんだよなぁ…案の定、中学に上がったら辞めてしまった
思い返しても辛い思いでしかないわ。ストレスが掛かるから、チームメイトを仲間はずれにしたり、されたりしてた。学校でも一緒だったからキツかったわ

119: 2019/01/02(水) 00:33:39.99 ID:P73l+X5B0
>>117
そもそも試合で失敗することを怒鳴っても仕方ないんだよな
試合は結果にすぎなくて過程が最も大切なのだから
その過程を担ってるのが指導者なんだよ、過程で失敗してるとするなら指導者の責任

85: 2019/01/02(水) 00:06:40.34 ID:915+K1E70
ノリさんも心痛むことあるんやな

92: 2019/01/02(水) 00:10:59.63 ID:bzWALQMd0
>>85
大金が絡まないと基本的に常識人だし理論派だぞ

99: 2019/01/02(水) 00:14:12.80 ID:Ubh4BwDt0
>>92
両津勘吉かな?

95: 2019/01/02(水) 00:12:25.91 ID:EbvrPfsT0
中村紀洋というブランド

125: 2019/01/02(水) 00:50:49.15 ID:PCY+CC+a0
小学校の時打席でバッティングではなく
大根切りを強要された
あれで嫌になって辞めた

129: 2019/01/02(水) 01:04:17.91 ID:ET9rXT190
上手い奴や好きな奴は辞めないけどな

181: 2019/01/02(水) 02:44:50.47 ID:vHnvYvfz0
動画なんか観るとコーチの素養あるように見えるが
FAん時のイメージで依頼は無さそうだよな。

210: 2019/01/02(水) 06:26:24.03 ID:G5zcBKAI0
いいこと言ってるなあ。その通りだよ。
でもね意識して野球をやると成長に時間がかかりすぎる。
日本の場合、急いで結果を求められる。
ほんとは18歳までに上手くなれればいいのに、小学校時代で結果を求められる。
短時間で結果を出すにはブラック企業体質が正解になってしまう。
高校野球で甲子園に出れなくてもプロで成功すりゃいいと言う育成が
許されるのかどうか。

220: 2019/01/02(水) 06:52:04.64 ID:p6WFHLjh0
>>210
6・3・3・4と学校が細分化しているしね
上級生は受験があるし、高校とか実質2年ちょいか
まあセカセカだな

221: 2019/01/02(水) 06:55:23.70 ID:7Yp2ftNE0
>>210
あのイチローですら
ドラフトから逆算して
スカウトの目に留まるように無理して活躍してた時期があるらしいからな
なんとも言えませんわ

227: 2019/01/02(水) 07:06:35.93 ID:43F+9yQ30
トーナメント制やってる限りこの手の事は無くならん
リーグ制にして機会平等担保せんと

302: 2019/01/02(水) 11:04:37.39 ID:H0Rwn8Qo0
厳しいこという必要ないから厳しく接してないんだよ
少年チームのアマ監督だと結果求められるから厳しいこと言ってしまうが技術を教えることが目的の自由業コーチは厳しいこと言う必要ないからな
叱るのも労力使うんだからな

307: 2019/01/02(水) 11:23:29.86 ID:9B17nsi40
野球は決まりごとや正解が多いのがあまり面白くない点ではあるかな
こういう場面ではこうすべきってのが試合でも試合外でも多すぎる
だから指導者も怒るし、保護者もコーチみたいな怒り方する。

こちらもおすすめ!