
1: 2018/12/10(月)00:53:24 ID:DcI
2017>>2009>>2013>>2006
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544370804/
2: 2018/12/10(月)00:54:01 ID:Gdq
2009>>2006>>2017>>2013やな
鳥谷でも台湾戦だしな
鳥谷でも台湾戦だしな
3: 2018/12/10(月)00:56:07 ID:DcI
>>2
2009って正直決勝以外微妙じゃないか?
日本ラウンド以外で記憶に残ってるのって準決の韓国vsベネズエラしかない
2009って正直決勝以外微妙じゃないか?
日本ラウンド以外で記憶に残ってるのって準決の韓国vsベネズエラしかない
4: 2018/12/10(月)00:58:15 ID:Gdq
>>3
キューバ戦熱いやんけ
キューバ戦熱いやんけ
5: 2018/12/10(月)01:02:40 ID:DcI
>>4
ごめんキューバのどの試合や
ごめんキューバのどの試合や
6: 2018/12/10(月)01:05:03 ID:153
初大会の2006でのどうなるかわからん感&王監督率いるガチドリームチーム
2009年の最強チームの二連覇で日本野球ってスゲー感
かーらーのー2013年の落差
盛り上がったのは「鳥谷が走っているぅーーー!」しかない
2017年はたのしかった
2013、2017でオランダが強くなったし、イスラエルも強くなりそう
2009年の最強チームの二連覇で日本野球ってスゲー感
かーらーのー2013年の落差
盛り上がったのは「鳥谷が走っているぅーーー!」しかない
2017年はたのしかった
2013、2017でオランダが強くなったし、イスラエルも強くなりそう
8: 2018/12/10(月)01:10:01 ID:DcI
>>6
イスラエルは前回より上いくならユダヤ系メジャーリーガーどのくらい呼べるかやな
アジアラウンドやとちょっと厳しいもんがあるけど
イスラエルは前回より上いくならユダヤ系メジャーリーガーどのくらい呼べるかやな
アジアラウンドやとちょっと厳しいもんがあるけど
7: 2018/12/10(月)01:05:43 ID:DcI
あ、ごめん ほんまにボケてた
日本vsキューバか で
日本vsキューバか で
9: 2018/12/10(月)01:18:58 ID:KNu
17はホンマにおもろかったからイッチに同意
代表のリーグもおもろかったし
よそのリーグもおもろかった
代表のリーグもおもろかったし
よそのリーグもおもろかった
10: 2018/12/10(月)01:24:13 ID:DcI
>>9
マジに面白かったよな
cのコロンビアの熱い涙とかdの試合もさることながらメキシコのルール関連のゴタゴタとかほんまに上げだしたらきりない
マジに面白かったよな
cのコロンビアの熱い涙とかdの試合もさることながらメキシコのルール関連のゴタゴタとかほんまに上げだしたらきりない
31: 2018/12/10(月)01:46:07 ID:KNu
>>10
コロンビアってモスコーソが出てたやつやな
コロンビアってモスコーソが出てたやつやな
33: 2018/12/10(月)01:47:39 ID:DcI
>>31
せやな
メジャーリーガーのキンタナとかテヘランとか投手陣は異常にしっかりしてたわ
せやな
メジャーリーガーのキンタナとかテヘランとか投手陣は異常にしっかりしてたわ
11: 2018/12/10(月)01:25:05 ID:Wrh
面白さなら間違いなく17>13>09>06やろなぁ
緊迫感なら逆
緊迫感なら逆
13: 2018/12/10(月)01:28:34 ID:DcI
>>11
2013はアジアラウンドが面白いからええよな
中国対ブラジルとか見てる方も泣きそうなるわ
2013はアジアラウンドが面白いからええよな
中国対ブラジルとか見てる方も泣きそうなるわ
12: 2018/12/10(月)01:25:11 ID:HGC
2017は敵もすこだった
16: 2018/12/10(月)01:33:29 ID:DcI
>>12
イスラエルオランダはもう存在自体が華あったからともかくキューバもなんたかんだタレントおったもんな 今までと比べるとそらボロボロやけど
イスラエルオランダはもう存在自体が華あったからともかくキューバもなんたかんだタレントおったもんな 今までと比べるとそらボロボロやけど
14: 2018/12/10(月)01:29:41 ID:loC
アメリカが優勝したの忘れてたわ
15: 2018/12/10(月)01:30:54 ID:f8v
2013割と好き
WBCはシーズンの成績や指標よりも経験やプレースタイルが物を言うってことを感じた大会だった
WBCはシーズンの成績や指標よりも経験やプレースタイルが物を言うってことを感じた大会だった
19: 2018/12/10(月)01:39:02 ID:DcI
>>15
アメリカとかメンツだけ見ればぜ17とかより全然ええしな
アメリカとかメンツだけ見ればぜ17とかより全然ええしな
17: 2018/12/10(月)01:36:52 ID:xYx
ぶっちゃけ日米戦だけ見れればいいから2013以外
20: 2018/12/10(月)01:39:19 ID:0ba
2006>2017>2009>2013が大方の意見だろ
23: 2018/12/10(月)01:42:33 ID:tEV
次からは本選(ベスト16以降)は全部アメリカでやれよ
アジアラウンドなんかやってたらメジャーリーガー来ないぞ
アジアラウンドなんかやってたらメジャーリーガー来ないぞ
25: 2018/12/10(月)01:43:37 ID:KNu
>>23
MLB「東京でやったほうが儲かるんやで」
MLB「東京でやったほうが儲かるんやで」
30: 2018/12/10(月)01:45:09 ID:DcI
>>25
ほんまこれなんよなぁ
そういうとこも変えたいけどいくら普及目的って大義名分があれで赤字なら続けていくのにオーナー側に文句言われてしまうジレンマ
ほんまこれなんよなぁ
そういうとこも変えたいけどいくら普及目的って大義名分があれで赤字なら続けていくのにオーナー側に文句言われてしまうジレンマ
24: 2018/12/10(月)01:43:31 ID:loC
次回は大谷がでるかどうかで盛り上がり変わるかね
28: 2018/12/10(月)01:44:21 ID:usM
NPB「席料高くしといたぞ。ガラガラだぞ」
32: 2018/12/10(月)01:46:43 ID:DcI
>>28
なお通し券にしたから集客観点で見れば日本はくそ動員増やしてることになった模様
まぁこれも利益上がってるし悪くないけどね
なお通し券にしたから集客観点で見れば日本はくそ動員増やしてることになった模様
まぁこれも利益上がってるし悪くないけどね
29: 2018/12/10(月)01:45:08 ID:usM
小林とか井端とかが大活躍すると萎える
結局運じゃんってなるから
結局運じゃんってなるから
34: 2018/12/10(月)01:48:24 ID:0ba
2006以外ありえないわ
35: 2018/12/10(月)01:49:58 ID:DcI
>>34
えらい2006押しやな
具体的にどこが好きなん? アメリカ日本とかどこもドリームチーム多かったからとか?
えらい2006押しやな
具体的にどこが好きなん? アメリカ日本とかどこもドリームチーム多かったからとか?
37: 2018/12/10(月)02:20:43 ID:tEV
アメリカ対キューバが見たい
野球の試合なら別に問題ないやろ
野球の試合なら別に問題ないやろ
38: 2018/12/10(月)02:21:53 ID:Glv
2017ってなにか目玉あったっけ?覚えてないや
2009が濃すぎる
2009が濃すぎる
39: 2018/12/10(月)02:31:06 ID:zsC
2009は日本野球界の一つの到達点
40: 2018/12/10(月)02:56:25 ID:P5c
年を追うごとにキューバがぼろぼろになっていってかなしい