
1: 2017/11/15(水)12:54:31 ID:iBV
龍馬はただの武器商人やろwwwってやつもいるが、何か聖徳太子が消されたのと同じ臭いがするで
人気記事(外部)
【SMAP×SMAP】スマスマ最終回で想定外の内容wwwアカンwwwwww
海外「日本人は変わらないで…」 日本を愛する留学生のとあるスピーチが話題に
小関順二「打者・大谷翔平は “27年に4人” の逸材」
2016年のフジテレビの【悲報】で打線組んだったwwwwwwwwww
【画像】ドラクエ11のPS4版と3DS版の比較をご覧くださいwwwwwwwwwwwww
ワイ、おでんツンツン男のせいで同僚にイジられまくるようになり肩身が狭い
2: 2017/11/15(水)12:55:11 ID:FZF
聖徳太子は何があったん?
3: 2017/11/15(水)12:56:55 ID:iBV
>>2
聖徳太子は存在しないという謎の勢力出没
確かに当時は厩戸皇子で聖徳太子は後世の異名やがキリないやろそれ
聖徳太子は存在しないという謎の勢力出没
確かに当時は厩戸皇子で聖徳太子は後世の異名やがキリないやろそれ
5: 2017/11/15(水)12:57:34 ID:FZF
>>3
学説の派閥争いか
学説の派閥争いか
20: 2017/11/15(水)13:03:43 ID:wjb
>>2
非実在が濃厚
複数の天皇家臣の実績を一人にまとめて創られた架空偉人やで
分かりやすい例として、カス太子の有名な絵で、手に持っとる板があるやろ
あれ、まだカス太子の時代には無いものやで
あと、付き添っとるショタがしとる髪型、これも後の時代のものや

非実在が濃厚
複数の天皇家臣の実績を一人にまとめて創られた架空偉人やで
分かりやすい例として、カス太子の有名な絵で、手に持っとる板があるやろ
あれ、まだカス太子の時代には無いものやで
あと、付き添っとるショタがしとる髪型、これも後の時代のものや

23: 2017/11/15(水)13:05:55 ID:FZF
>>20
別に後の時代に伝聞で描写した=非存在にならんやろ
アホか学者
別に後の時代に伝聞で描写した=非存在にならんやろ
アホか学者
4: 2017/11/15(水)12:56:55 ID:QYU
聖徳太子は名前変わっただけちゃうん?
10年前と今のガッキーがこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】 NHK、受信料欲しさにとんでもない事を考える・・・
ワシントンD.C.の『D.C.』の意味が分からないゆとりwwwwwwwww
『TOKIO解散スペシャル特番』にありそうなことwwwww
ビックカメラの120万円の福袋の中身wwwwwwwwwww
6: 2017/11/15(水)12:57:37 ID:iBV
あと鎖国も消されたりするしな
最近の歴史教科書弄りまくりなんやのん?
最近の歴史教科書弄りまくりなんやのん?
7: 2017/11/15(水)12:58:17 ID:ENU
そのうち消されたってことが歴史の教科書に載りそう(小並感)
8: 2017/11/15(水)12:58:53 ID:5GJ
そもそも過大評価やろ
16: 2017/11/15(水)13:01:06 ID:FZF
>>8
まあこれ
有名ってだけで功績はたいしたことない
まだ後藤とかのほうがまともな功績のこしとる
まあこれ
有名ってだけで功績はたいしたことない
まだ後藤とかのほうがまともな功績のこしとる
10: 2017/11/15(水)12:59:24 ID:khW
聖徳太子がやったとされる事業は厩戸皇子一人がやったことじゃなく大和政権で取り組んだってこと
後世、単に朝廷アゲのためのアイドルにされた厩戸皇子が聖徳太子って名付けられただけってことが分ってきた
後世、単に朝廷アゲのためのアイドルにされた厩戸皇子が聖徳太子って名付けられただけってことが分ってきた
11: 2017/11/15(水)12:59:28 ID:JJk
実際何も凄いところないやん坂本龍馬
司馬遼太郎に足向けて寝られんレベルやんこいつ
司馬遼太郎に足向けて寝られんレベルやんこいつ
17: 2017/11/15(水)13:01:24 ID:iBV
>>11
龍馬の名前がないと薩長同盟と薩長土肥の説明が難しくなるやんけ
龍馬の名前がないと薩長同盟と薩長土肥の説明が難しくなるやんけ
13: 2017/11/15(水)13:00:11 ID:K81
竜馬より奇兵隊の隊長さんの方が有名やからな…
14: 2017/11/15(水)13:00:30 ID:q77
ワイ鎌倉幕府は1192年派、歴史は後世いくらでも変更できると確信
15: 2017/11/15(水)13:00:51 ID:Va6
あれ?そういや結局のところ厩戸皇子自体は実際いたの?
あれこれ政策をやったかは別にして
あれこれ政策をやったかは別にして
22: 2017/11/15(水)13:04:49 ID:2Kf
>>15
厩戸王(厩戸皇子)は確実にいたで
それはちゃんと資料がのこっとる
厩戸王(厩戸皇子)は確実にいたで
それはちゃんと資料がのこっとる
35: 2017/11/15(水)13:11:04 ID:Va6
>>22
なるほど、サンガツ
あまりにも昔になると資料も減ってくるしどれが本当なのか分からなくなるンゴねぇ
なるほど、サンガツ
あまりにも昔になると資料も減ってくるしどれが本当なのか分からなくなるンゴねぇ
19: 2017/11/15(水)13:03:01 ID:iBV
少なくとも薩長同盟は薩摩が明確に倒幕になり長州が軍事力を手にしたターニングポイントやぞ
25: 2017/11/15(水)13:06:41 ID:iBV
事実はともかく評価で教科書の内容変えましょはキチゲエやぞ
29: 2017/11/15(水)13:08:24 ID:khW
田沼意次なんか評価180度変わったからなぁ
30: 2017/11/15(水)13:08:57 ID:Uv4
>>29
当時の庶民も手のひらクルクルやったししゃーない
当時の庶民も手のひらクルクルやったししゃーない
32: 2017/11/15(水)13:09:54 ID:Va6
>>29
水野忠邦「混浴を禁止にしたワイの評価はなんで上がらんのや」
水野忠邦「混浴を禁止にしたワイの評価はなんで上がらんのや」
39: 2017/11/15(水)13:13:30 ID:ug5
>>32
混浴じゃなくて男女入れ替え式の風呂に男の時間に入ろうとするせっかちおばさんを規制しただけやん
混浴じゃなくて男女入れ替え式の風呂に男の時間に入ろうとするせっかちおばさんを規制しただけやん
34: 2017/11/15(水)13:10:11 ID:c6F
ワイ無学、坂本龍馬は知ってるけど何したかはよく知らない
薩長同盟で何かあったとかやっけ
薩長同盟で何かあったとかやっけ
37: 2017/11/15(水)13:12:26 ID:ug5
聖徳太子消す前に卑弥呼をまず消すべきやろ
外国の記述にしかない人物とか日本の歴史に数えなくてええやろ
外国の記述にしかない人物とか日本の歴史に数えなくてええやろ
40: 2017/11/15(水)13:13:57 ID:Rm8
>>37
何だかんだ言っても一番最初に日本に対して言及があった記事やしなぁ
何だかんだ言っても一番最初に日本に対して言及があった記事やしなぁ
42: 2017/11/15(水)13:15:28 ID:FZF
>>37
むしろあの時代に海渡って大陸と交易があったっていう重要な歴史な気がする
むしろあの時代に海渡って大陸と交易があったっていう重要な歴史な気がする
43: 2017/11/15(水)13:16:05 ID:ug5
>>37
だったら世界史ですやんか
だったら世界史ですやんか
47: 2017/11/15(水)13:19:23 ID:Rm8
>>43
古代日本史はもう少し大陸との歴史とリンクさせて教えた方がええ気がする
卑弥呼も呉に援軍を出さないように
反乱した燕があてにしてるがそれをさせないという魏の外交政策で現れたもんやし
古代日本史はもう少し大陸との歴史とリンクさせて教えた方がええ気がする
卑弥呼も呉に援軍を出さないように
反乱した燕があてにしてるがそれをさせないという魏の外交政策で現れたもんやし
49: 2017/11/15(水)13:20:24 ID:FZF
>>47
わかる
そのほうがおもろいしわかりやすいんにな
わかる
そのほうがおもろいしわかりやすいんにな
46: 2017/11/15(水)13:19:07 ID:khW
幕末以降の島津家が凄すぎて怖い
将軍に養女を嫁にさせたの有名だけど今上天皇が島津久光の子孫だって知ってるやつ少ないよな
将軍に養女を嫁にさせたの有名だけど今上天皇が島津久光の子孫だって知ってるやつ少ないよな
48: 2017/11/15(水)13:20:12 ID:wJl
卑弥呼だめってんなら日本の歴史は
天智天皇の律令体制スタートになるしなぁ
天智天皇の律令体制スタートになるしなぁ
55: 2017/11/15(水)13:21:46 ID:TKI
音楽の教科書からビートルズが消える日も近いな
56: 2017/11/15(水)13:22:45 ID:Dd2
邪馬台国ってまだ九州にあったと思われてんの
58: 2017/11/15(水)13:24:10 ID:Rm8
>>56
畿内説がかなり濃厚やけど
倭は邪馬台国
日本は大和王朝で別な気がする
畿内説がかなり濃厚やけど
倭は邪馬台国
日本は大和王朝で別な気がする
61: 2017/11/15(水)13:26:01 ID:2Kf
>>58
中国の歴史書に倭と日本は違うっていう記述があったとかなんとか
詳しい事は忘れたわ
中国の歴史書に倭と日本は違うっていう記述があったとかなんとか
詳しい事は忘れたわ
63: 2017/11/15(水)13:27:58 ID:7Su
>>61
ワイは白村江の戦の戦後処理の方便やと思ってる
天智天皇がやらかした百済救援までの政権は倭で
壬申の乱以降の天武天皇新政権は日本とわけて
すでに倭は懲らしめましたみたいな
ワイは白村江の戦の戦後処理の方便やと思ってる
天智天皇がやらかした百済救援までの政権は倭で
壬申の乱以降の天武天皇新政権は日本とわけて
すでに倭は懲らしめましたみたいな
64: 2017/11/15(水)13:28:30 ID:0Oa
>>61
7世紀唐の文書やったかな
7世紀唐の文書やったかな
57: 2017/11/15(水)13:23:00 ID:Uv4
まあ学者なんて目立ってなんぼやし「みんなと違う視点のワイを見てくれ!」っていう主張の1つやろ
退職届出して有給使うために申請したら拒否されたんだが?
ソシャゲ運営「クリスマスプレゼントでコスプレガチャやるでー」
大学で五大関わったらいけない奴「金髪」「奨学金借りてる奴」「実家暮らしの奴」「金貸してマン」
ローラの年収がクッソヤバイwwwwwww CM1本のギャラがなんとwwwwww
【激震】2016年に癌を公表の芸能人まとめ一覧…衝撃の事実…
そうじゃないと山背大兄が有力な皇位継承者として入鹿や軽(孝徳天皇)に討伐された意味がわからなくなる
肖像画が奈良以降に描かれたものなんてのは前からわかってたことで、後世の絵画や絵巻の時代考証なんてガバガバアンドガバやし